団体名称 | マタニティハラスメント対策ネットワーク |
---|---|
代表者 | 代表理事 宮下浩子 |
役員 | 代表理事:宮下浩子 理事:山名芳高、土井由佳、坂口菊恵 監事:橋本安彦 |
理念 | 安心して妊娠、出産、子育てしながら働き続けられる社会の実現 |
目的 | 1.マタニティハラスメントに対処するための情報を提供し、解決を後押しすること 2.妊娠・育児・介護、病気や怪我など時間的制約を持つすべての労働者が働き続けられる労働環境を実現するため、企業への啓蒙活動や政府・行政への政策提言を行うこと |
設立経緯 | ◆2014年7月マタハラ被害女性が中心となり任意団体マタハラNetを設立。マタハラに苦しむ女性達の救済を主な目的として活動をスタートした。SNSやブログによるマタハラ対策に関 する情報発信をすると同時に、被害者相談も開始。日本における初のマタハラ被害者の駆け込み寺的存在となる。 ほどなく、マタハラは単なる人権問題ではなく、労働人口不足、少子高齢化、年金問題といった「日本 の将来を左右する深刻な経済問題である」というメッセージを発信、安部政権が成長戦略として掲げる 女性活躍の為にはマタハラ問題の解決は不可避であると訴えた。国内主要メディアを始め、CNN(アメ リカ)、ABC(オーストラリア)、Aijazeera(カタール)等、国内外問わず多くのメディアで取り上げら れるようになる。 |
任意団体立ち上げ | 2014年7月1日 |
NPO設立 | 2015年6月30日 |
info@mataharanet.org |